【四国】人気キャンプ場ランキングTOP10!人気No.1はどこ?
この記事はこんな人におすすめ
四国の人気キャンプ場ランキングを検索してみたけど、サイトによって順位が全然違う…。結局、四国の人気キャンプ場ランキングはどれが正解なの?
そんな方は、この記事を読むと簡単にその答えがわかります。 このサイトは「四国 キャンプ場 人気ランキング」で検索したランキングをポイント集計してランキングを作成しています。

 

この記事でわかること
・四国の人気キャンプ場ランキング
・各キャンプ場の基本情報
・各キャンプ場の特徴
・各キャンプ場の口コミ

Contents

スポンサーリンク

四国の人気キャンプ場ランキングのポイント集計結果 total 54キャンプ場

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

総合順位キャンプ場site Asite Bsite Csite Dsite Esite Fsite Gsite H
1位オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」(香川県仲多度郡まんのう町)5位1位1位9位6位
2位四万十源流の里(高知県高岡郡中土佐町)3位1位4位
3位相生森林文化公園あいあいらんど(徳島県那賀郡那賀町)4位3位3位
4位まぜのおかオートキャンプ場(徳島県海部郡海陽町)7位1位7位8位
5位オートキャンプ場とまろっと(高知県四万十市)4位2位
スノーピーク土佐清水キャンプフィールド(高知県土佐清水市)5位1位
7位小豆島ふるさと村(香川県小豆郡小豆島町)4位5位
久万高原ふるさと旅行村キャンプ場(愛媛県上浮穴郡久万高原町)2位7位
9位霧の高原(愛媛県四国中央市)2位8位
10位多々羅キャンプ場(愛媛県今治市))6位5位
11位室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場(高知県室戸市10位2位
姫鶴平キャンプ場(愛媛県上浮穴郡久万高原町)3位
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ(高知県四万十市)1位
須ノ川公園キャンプ場(愛媛県南宇和郡愛南町)1位
ゆとりすとパークおおとよ(高知県長岡郡大豊町)1位
16位シーサイドコリドールオートキャンプ場(香川県さぬき市)2位
四国三郎の郷(徳島県美馬市)2位
四万十オートキャンプ場ウェル花夢(高知県高岡郡四万十町)2位
美濃田の淵キャンプ村(徳島県三好郡東みよし町)2位
20位土佐西南大規模公園 入野松原キャンプ場(高知県幡多郡黒潮町)3位
かずら橋キャンプ村(徳島県三好市)3位
太鼓の鼻オートキャンプ場(香川県高松市)3位
松山市野外活動センター(愛媛県松山市)3位
24位休暇村瀬戸内東予シーサイドキャンプ場(愛媛県西条市)4位
大串キャンプ場(愛媛県松山市)4位
日振島日崎海水浴場(愛媛県宇和島市)4位
27位わじきライン林間キャンプ村(徳島県那賀郡那賀町)5位
高松市峰山公園キャンプ場(香川県高松市)5位
四国山岳植物園岳人の森(徳島県名西郡神山町)5位
30位スノーピークおち仁淀川キャンプフィールド(高知県高岡郡越知町)6位
奥祖谷二重かずら橋キャンプ場(徳島県三好市)6位
石鎚ふれあいの里(愛媛県西条市)6位
月見ヶ丘海浜公園(徳島県板野郡松茂町)6位
大月エコロジーキャンプ場(高知県幡多郡大月町)6位
35位安田川アユおどる清流キャンプ場(高知県安芸郡安田町)7位
塩ヶ森ふるさと公園キャンプ場(愛媛県東温市)7位
星ヶ窪キャンプ場(高知県吾川郡仁淀川町)7位
面河鉄砲石川キャンプ場(愛媛県上浮穴郡久万高原町)7位
39位マリンパーク新居浜キャンプ場(愛媛県新居浜市)8位
見近島キャンプ場(愛媛県今治市)8位
翠波高原(愛媛県四国中央市)8位
虹の滝キャンプ場(香川県木田郡三木町)8位
夢の森公園キャンプ場(高知県吾川郡仁淀川町)8位
44位女木島キャンプ場(香川県高松市)9位
森と湖畔の公園オートキャンプ場(愛媛県四国中央市)9位
鈍川渓谷(愛媛県今治市)9位
四万十 山みず木(高知県四万十市)9位
池川ふれあい公園オートキャンプ場(高知県吾川郡仁淀川町)9位
49位かわうそ自然公園(高知県高岡郡津野町)10位
滑床キャンプ場(愛媛県北宇和郡松野町)10位
讃岐五色台キャンプ場(香川県坂出市)10位
仁老浜海水浴場キャンプ場(香川県三豊市)10位
武丈公園(愛媛県西条市)10位
グランピング Base Camp(徳島県勝浦郡上勝町)10位
*集計方法
1. 対象サイト『ランキングサイト』、『人気〇〇選サイト(上限10選まで)』

2. 集計するランキングは10位まで

3. 1位100ポイント、2位90ポイント、3位80ポイント … 10位10ポイント

4. 人気3選は各90ポイント、人気4選は各80ポイント、人気5選は各70ポイント … 人気10選は各20ポイント

 

 

1位 オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」

オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
5位 1位 1位 9位 6位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」のランキングサイト掲載数:5/8
  • ポイント集計結果:330point

 

オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の基本情報

キャンプ場名 オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
住所 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
電話番号
0877-79-1717
料金
キャビン:12,050円〜
フリーサイト:1,550円〜
地図

 

オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の特徴

四国最大級の公園「四国讃岐まんのう公園」に位置するキャンプ場です。
オートキャンプサイトだけでなく、冷暖房完備のログキャビンやトレーラーハウスが常設されており、初心者はもちろんファミリー層にもおすすめです。

園内には、サイクリングコースや遊具広場、ボート遊びを楽しめる池などがあるため、小さなお子さんも楽しめます。
キャンプ場から出なくても1日を満喫できるため、移動の時間や手間を省きながら最高の思い出を作りたい方にピッタリです。

周辺には「ことなみ温泉」があり、1日の終わりにゆっくり温泉に浸かれますので、ストレスなくアウトドア体験がしたい方はぜひ一度訪れてみてください。

 

オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」の口コミ

2位 四万十源流の里

この投稿をInstagramで見る

 

四万十源流の里(@genryunosato)がシェアした投稿 -

四万十源流の里の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
3位 1位 4位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 四万十源流の里のランキングサイト掲載数:3/8
  • ポイント集計結果:250point

 

四万十源流の里の基本情報

キャンプ場名 四万十源流の里
住所 高知県高岡郡中土佐町大野見神母野652
電話番号
0889-57-2126
料金
バンガロー:6,930円〜
地図

 

四万十源流の里の特徴

四万十川の源流近くにあるキャンプ場です。
透き通った美しい川では、釣りやカヌー体験などを楽しめます。
カヌー体験については、知識と経験が豊富なインストラクターが手取り足取りサポートしてくれますので、初めて挑戦する方でも安心です。

敷地内には、
・ログハウス
・炊事場
・シャワー設備
なども完備されているため、初心者でも快適に宿泊できます。

また、手つかずの自然を堪能できるトレッキングコースもあり、四季折々の景色を楽しめるため、都会の喧騒を離れてのんびりしたい方にもおすすめです。

 

四万十源流の里の口コミ

 

 

3位 相生森林文化公園あいあいらんど

この投稿をInstagramで見る

 

小林 憲司(@kenji.0918)がシェアした投稿

相生森林文化公園あいあいらんどの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
4位 3位 3位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 相生森林文化公園あいあいらんどのランキングサイト掲載数:3/8
  • ポイント集計結果:230point

 

相生森林文化公園あいあいらんどの基本情報

キャンプ場名 相生森林文化公園あいあいらんど
住所 徳島県那賀郡那賀町横石字大板53-19
電話番号
0884-62-3116
料金
フリーサイト:2,000円〜
地図

 

相生森林文化公園あいあいらんどの特徴

山間部の豊かな自然を活かしたキャンプ場です。
テントサイトはもちろん、ログハウスやバンガローなどもあります。

本格的にキャンプを楽しみたい場合はテントサイト、手軽に自然体験をしたい場合はログハウスやバンガローというように、状況に合わせて選択できるため、初心者から上級者まで幅広くおすすめです。

敷地内には、バーベキュー施設やアスレチック広場、木工体験ができる工房などがあるため、子連れキャンプにもピッタリです。
夜は満天の星空を眺めながら天体観測ができますので、自然と触れ合う機会を作りたい方はぜひ足を運んでみてください。

 

 

4位 まぜのおかオートキャンプ場

この投稿をInstagramで見る

 

Ayaka_S_M(@shiiyaaaan)がシェアした投稿 -

まぜのおかオートキャンプ場の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
7位 1位 7位 8位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • まぜのおかオートキャンプ場のランキングサイト掲載数:4/8
  • ポイント集計結果:210point

 

まぜのおかオートキャンプ場の基本情報

キャンプ場名 まぜのおかオートキャンプ場
住所 徳島県海部郡海陽町浅川字西福良43
電話番号
0884-74-3111
料金
コテージ:5,850円〜
サイト:820円〜
地図

 

まぜのおかオートキャンプ場の特徴

海陽町の海を望める絶好のロケーションに位置するキャンプ場です。
目の前には美しい砂浜が広がっており、海水浴や釣り、磯遊びを楽しめます。

施設内には、温水シャワーや炊事場が完備されているため、快適さを重視している方にもおすすめです。

また、キャンプ用品のレンタルを行っていることも、まぜのおかオートキャンプ場ならではのメリットです。
キャンプをするためには、テントをはじめとする様々な道具が必要であり、1から全て揃えるとなるとかなりの金額になります。

しかし、こちらのキャンプ場では、テントや調理器具、バーベキューセットなどをリーズナブルな料金でレンタルできるため、初めてキャンプをする方や、荷物を減らしたい方にピッタリです。

 

まぜのおかオートキャンプ場の口コミ

 

 

5位 オートキャンプ場とまろっと

この投稿をInstagramで見る

 

もるちて家(@moluchi1208)がシェアした投稿 -

オートキャンプ場とまろっとの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
4位 2位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • オートキャンプ場とまろっとのランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:160point

 

オートキャンプ場とまろっとの基本情報

キャンプ場名 オートキャンプ場とまろっと
住所 高知県四万十市下田3548
電話番号
0880-33-0101
料金
キャビン:11,000円〜
テンガロー:4,700円〜
テントサイト:4,200円〜
地図

 

オートキャンプ場とまろっとの特徴

四万十市にある太平洋を一望できるキャンプ場です。
キャンプと聞いて、少し不便なイメージを持つ方もいると思いますが、こちらのキャンプ場は全サイトに電源が完備されているため、電子機器の充電も行えます。
また、ライトや扇風機なども使えるようになるため、より快適なアウトドア体験ができるでしょう。

近くにはサーフィンスポットもありますので、マリンスポーツを体験してみたい方にもおすすめです。
夕暮れ時には、海に沈む美しい夕日を眺められるため、自然を最大限満喫したい方はぜひ一度足を運んでみてください。

 

オートキャンプ場とまろっとの口コミ

 

 

5位 スノーピーク土佐清水キャンプフィールド

この投稿をInstagramで見る

 

ソロキャンパーダイゴ(@camp_kitchen_cloth)がシェアした投稿 -

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
5位 1位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • スノーピーク土佐清水キャンプフィールドのランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:160point

 

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドの基本情報

キャンプ場名 スノーピーク土佐清水キャンプフィールド
住所 高知県土佐清水市三崎 字エジリ4145番1
電話番号
0880-87-9789
料金
モバイルハウス:16,000円〜
キャンプサイト:1,909円〜
地図

 

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドの特徴

アウトドアブランドとしても知られている「スノーピーク」が運営しているキャンプ場です。
広大な敷地を有するキャンプ場であり、レンタル品も充実しています。
テントをはじめ、様々な道具を現地で用意できるため、手ぶらキャンプを楽しみたい方にもおすすめです。

周辺には「竜串海岸」などの観光スポットもありますので、キャンプだけでなく、高知県ならではの魅力を満喫したい方にも最適といえます。

 

スノーピーク土佐清水キャンプフィールドの口コミ

 

 

7位 小豆島ふるさと村

この投稿をInstagramで見る

 

なんこ / Nanko(@nankichi0501)がシェアした投稿 -

小豆島ふるさと村の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
4位 5位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 小豆島ふるさと村のランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:130point

 

小豆島ふるさと村の基本情報

キャンプ場名 小豆島ふるさと村
住所 香川県小豆郡小豆島町室生2084-1
電話番号
0879-75-2266
料金
キャビン:11,000円〜
テントサイト:2,200円〜
地図

 

小豆島ふるさと村の特徴

瀬戸内海の美しい景色を一望できるキャンプ場です。
テントサイトだけでなく、コテージやバンガローもあるため、様々なキャンプスタイルを楽しめます。
オリーブの木が点在する園内で、オリーブ作り体験や手延べそうめん作り体験ができるのも小豆島ふるさと村ならではの魅力といえるでしょう。

海沿いにあるキャンプ場ですので、潮風を感じながらリラックスしたい方はぜひ足を運んでみてください。

 

小豆島ふるさと村の口コミ

 

 

7位 久万高原ふるさと旅行村キャンプ場

この投稿をInstagramで見る

 

久万高原町ふるさと旅行村(@furusatoryokomura01)がシェアした投稿 -

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
2位 7位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 久万高原ふるさと旅行村キャンプ場のランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:130point

 

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の基本情報

キャンプ場名 久万高原ふるさと旅行村キャンプ場
住所 愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙488
電話番号
0892-41-0711
料金
コテージ:18,000円〜
ケビン:12,000円〜
キャンプ:600円〜
地図

 

久万高原ふるさと旅行村キャンプ場の特徴

標高800mに位置するこちらのキャンプ場では、夏場でも涼しく快適にキャンプを楽しめます。
広大な敷地内には、バンガローやコテージだけでなく、天体観測ができるプラネタリウム施設がありますので、星空観察をしたい方にもピッタリです。

ユニークな設備や環境を整えているキャンプ場は全国にありますが、プラネタリウム設備を整えている施設はかなり珍しいです。
そのため、普段とは違う刺激的な体験をしたい方には特におすすめです。

周辺には、トレッキングコースや牧場もありますので、自然と触れ合いたい方にとっても最高の施設といえるでしょう。

 

 

9位 霧の高原

この投稿をInstagramで見る

 

naorinDX(@naorindx)がシェアした投稿 -

霧の高原の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
2位 8位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 霧の高原のランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:120point

 

霧の高原の基本情報

キャンプ場名 霧の高原
住所 愛媛県四国中央市新宮町上山
電話番号
0896-72-3111
料金
コテージ:15,000円〜
テントサイト:2,000円〜
地図

 

霧の高原の特徴

四国カルストの一角にあるこちらのキャンプ場は、標高1,400mの場所に位置しており、夏場は特に快適です。
それだけでなく、条件が揃えばキャンプ場から雲海を望めるため、幻想的な風景と共にキャンプ体験をしたい方に最適といえます。

山間部にあるキャンプ場ということで、中には不便なイメージを持つ方もいると思いますが、シャワーや炊事場、バンガローといった設備がしっかりと整備されていますので、初心者にもおすすめです。

近隣には牧場があり、馬や牛との触れ合い体験もできますので、都会にはない魅力を堪能したい方はぜひ一度足を運んでみてください。

 

霧の高原の口コミ

 

 

10位 多々羅キャンプ場

この投稿をInstagramで見る

 

おでん(@oden_san)がシェアした投稿 -

多々羅キャンプ場の順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D site E site F site G site H
6位 5位
  • 有効ランキングサイト数:total8サイト
  • 多々羅キャンプ場のランキングサイト掲載数:2/8
  • ポイント集計結果:110point

 

多々羅キャンプ場の基本情報

キャンプ場名 多々羅キャンプ場
住所 愛媛県今治市上浦町井口7523
電話番号
0897-87-3855
料金
コテージ:6,000円〜
キャンプサイト:1,000円〜
地図

 

多々羅キャンプ場の特徴

しまなみ海道の大三島にあるキャンプ場です。
目の前には多々羅大橋が広がっており、瀬戸内海の絶景を楽しめます。
夜間は多々羅大橋がライトアップされますので、幻想的な雰囲気を楽しみつつ、のんびりとした時間を過ごせるでしょう。

また、レンタサイクルを借りてしまなみ海道を巡るといった楽しみ方もあります。

その他、シーカヤックや釣りといったマリンアクティビティも充実しているため、アウトドア体験を満喫したい方には特におすすめです。

 

多々羅キャンプ場の口コミ

 

 

スポンサーリンク
おすすめのランキング