この記事はこんな人におすすめ
RPGゲームの人気ランキングを検索してみたけど、サイトによって順位が全然違う…。結局、RPGゲームの人気ランキングはどれが正解なの?
そんな方は、この記事を読むと簡単にその答えがわかります。 このサイトは「RPGゲーム 人気ランキング」で検索したランキングをポイント集計してランキングを作成しています。

 

この記事でわかること
・RPGゲームの人気ランキング
・各RPGゲームの基本情報

Contents

スポンサーリンク

RPGゲーム人気ランキングのポイント集計結果 total 24作品

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

総合順位名前site Asite Bsite Csite D
1位ドラゴンクエストシリーズ1位1位1位3位
2位ファイナルファンタジーシリーズ3位4位2位2位
3位ペルソナシリーズ6位3位1位
4位クロノシリーズ2位3位
サ・ガシリーズ6位6位4位
6位スーパーマリオRPG9位2位
7位MOTHERシリーズ5位7位
テイルズシリーズ8位4位
9位幻想水滸伝シリーズ8位5位
10位UNDERTALE4位
11位桃太郎伝説シリーズ5位
ポケットモンスターシリーズ9位7位
ウィッチャーシリーズ5位
14位イースシリーズ6位
Bloodborne6位
16位ゼノギアス7位
17位女神転生シリーズ8位
Falloutシリーズ8位
19位スーパーロボット大戦シリーズ9位
二ノ国シリーズ9位
21位ファイナルファンタジータクティクス10位
ドラゴンボールシリーズ10位
聖剣伝説シリーズ10位
英雄伝説シリーズ10位
*集計方法
1. 対象サイト『ランキングサイト』、『人気〇〇選サイト(上限10選まで)』

2. 集計するランキングは10位まで

3. 1位100ポイント、2位90ポイント、3位80ポイント … 10位10ポイント

4. 人気3選は各90ポイント、人気4選は各80ポイント、人気5選は各70ポイント … 人気10選は各20ポイント

 

 

1位 ドラゴンクエストシリーズ

ドラゴンクエストシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
1位 1位 1位 3位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • ドラゴンクエストシリーズのランキングサイト掲載数:4/4
  • ポイント集計結果:380point

 

ドラゴンクエストシリーズの基本情報

作品名 ドラゴンクエストシリーズ
メーカー スクウェア・エニックス
発売日 1986年5月27日(1作目)
シリーズ作品数 11作品(ドラゴンクエスト1~11)

 

ドラゴンクエストシリーズとは

「ドラゴンクエスト」シリーズは、1986年にエニックス(現:スクウェア・エニックス)から発売されたロールプレイングゲーム(RPG)です。堀井雄二氏が中心となり、鳥山明氏がキャラクターデザイン、すぎやまこういち氏が音楽を担当しました。

シリーズは、プレイヤーが勇者となり魔王を倒す壮大な冒険物語を展開し、ターン制バトルやキャラクターの成長システムが特徴です。現在、全世界で8,500万本以上を販売しています。

関連ランキング

 

 

2位 ファイナルファンタジーシリーズ

ファイナルファンタジーシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
3位 4位 2位 2位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • ファイナルファンタジーシリーズのランキングサイト掲載数:4/4
  • ポイント集計結果:330point

 

ファイナルファンタジーシリーズの基本情報

作品名 ファイナルファンタジーシリーズ
メーカー スクウェア・エニックス
発売日 1987年12月18日(1作目)
シリーズ作品数 16作品(ファイナルファンタジー1~16)

 

ファイナルファンタジーシリーズとは

「ファイナルファンタジー」シリーズは、1987年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売されたRPGシリーズです。各作品は異なる世界観と物語を持ち、独自のジョブシステムや戦略的バトルが特徴です。

シリーズは常に最新技術を取り入れ、グラフィックや音楽の表現力を重視しています。クリスタルや召喚獣などの共通要素もあり、多彩なキャラクターと革新的なゲームシステムで広く愛されています。

関連ランキング

 

 

3位 ペルソナシリーズ

ペルソナシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
6位 3位 1位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • ペルソナシリーズのランキングサイト掲載数:3/4
  • ポイント集計結果:230point

 

ペルソナシリーズの基本情報

作品名 ペルソナシリーズ
メーカー アトラス
発売日 1996年9月20日(1作目)
シリーズ作品数 6作品

 

ペルソナシリーズとは

「ペルソナシリーズ」は、アトラスが開発するRPGで、1996年に初作が発売されました。シリーズは、学園生活と異世界での戦闘を組み合わせた独自のゲームシステムが特徴です。

プレイヤーは「ペルソナ」と呼ばれる特殊な力に目覚め、人間関係を築きつつ冒険を進めます。テーマは「自己発見」や「人間関係の構築」で、深いストーリーが多くのファンを魅了しています。

関連ランキング

 

 

4位 クロノシリーズ

クロノシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
2位 3位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • クロノシリーズのランキングサイト掲載数:2/4
  • ポイント集計結果:170point

 

クロノシリーズの基本情報

作品名 クロノシリーズ
メーカー スクウェア・エニックス
発売日 1995年3月11日(1作目)
シリーズ作品数 2作品(クロノ・トリガー/クロノ・クロス)

 

クロノシリーズとは

「クロノシリーズ」は、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)が開発したRPGシリーズです。「クロノ・トリガー」(1995年)と「クロノ・クロス」(1999年)が主な作品で、時間旅行や平行世界をテーマにしています

「クロノ・トリガー」は非ランダムエンカウントやアク多バトルシステムが特徴で、「クロノ・クロス」は多様なキャラクターと複雑なストーリー展開が魅力です。どちらも深い物語と革新的なゲームシステムでファンに愛されています。

 

 

4位 サ・ガシリーズ

サ・ガシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
6位 6位 4位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • サ・ガシリーズのランキングサイト掲載数:3/4
  • ポイント集計結果:170point

 

サ・ガシリーズの基本情報

作品名 サ・ガシリーズ
メーカー スクウェア・エニックス
発売日 1989年12月15日(1作目)
シリーズ作品数 18作品

 

サ・ガシリーズとは

「サ・ガシリーズ」は、スクウェア・エニックスが開発するRPGシリーズで、1989年にゲームボーイで始まりました。

特徴はオープンワールドの探索、非線形なストーリー展開、独自のゲームプレイメカニズムです。シリーズは「ロマンシング サ・ガ」や「サ・ガ フロンティア」などがあり、プレイヤーが自由にキャラクターをカスタマイズできることが魅力です。各作品は独立した物語を持ち、再プレイ性が高いのが特徴です。

関連ランキング

 

 

6位 スーパーマリオRPG

スーパーマリオRPGの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
9位 2位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • スーパーマリオRPGのランキングサイト掲載数:2/4
  • ポイント集計結果:110point

 

スーパーマリオRPGの基本情報

作品名 スーパーマリオRPG
メーカー 任天堂
発売日 1996年3月9日
シリーズ作品数 1作品

 

スーパーマリオRPGとは

「スーパーマリオRPG」は、1996年に任天堂とスクウェア(現:スクウェア・エニックス)が共同開発したスーパーファミコン用RPGです。マリオシリーズ初のRPGで、ピーチ姫の誘拐をきっかけに、マリオがスターロードを修復する冒険を描きます

ターン制バトルに「アクションコマンド」が導入され、タイミングよくボタンを押すことで攻撃や防御が強化されます。

 

 

7位 MOTHERシリーズ

MOTHERシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
5位 7位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • MOTHERシリーズのランキングサイト掲載数:2/4
  • ポイント集計結果:100point

 

MOTHERシリーズの基本情報

作品名 MOTHERシリーズ
メーカー 任天堂等
発売日 1989年7月27日(1作目)
シリーズ作品数 3作品(MOTHER1~3)

 

MOTHERシリーズとは

「MOTHERシリーズ」は、1989年に始まったRPGシリーズで、日本では「MOTHER」、海外では「EarthBound」として知られています。主な作品は「MOTHER」(1989年)、「MOTHER2」(1994年)、「MOTHER3」(2006年)です。

シリーズは現代を舞台にしたユニークな設定と、日常用品を使った戦闘が特徴です。プレイヤーは超能力を使い、異常現象を解決します。シリーズは独特のユーモアと感動的なストーリーでファンに愛されています。

関連ランキング

 

 

7位 テイルズシリーズ

テイルズシリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
8位 4位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • テイルズシリーズのランキングサイト掲載数:2/4
  • ポイント集計結果:100point

 

テイルズシリーズの基本情報

作品名 テイルズシリーズ
メーカー バンダイナムコエンターテインメント
発売日 1995年12月15日(1作目)
シリーズ作品数 17作品(本編のみ)

 

テイルズシリーズとは

「テイルズシリーズ」は、バンダイナムコエンターテインメントが展開するRPGシリーズで、1995年に「テイルズ オブ ファンタジア」で始まりました。

各作品は独立した世界観とストーリーを持ち、個性豊かなキャラクターとアクション要素のある「リニアモーションバトルシステム」が特徴です。アニメ的な手法も取り入れられており、深い物語と臨場感あふれるバトルが魅力です。現在、70タイトル以上がリリースされています。

 

 

9位 幻想水滸伝シリーズ

幻想水滸伝シリーズの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
8位 5位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • 幻想水滸伝シリーズのランキングサイト掲載数:2/4
  • ポイント集計結果:90point

 

幻想水滸伝シリーズの基本情報

作品名 幻想水滸伝シリーズ
メーカー コナミ
発売日 1995年12月15日(1作目)
シリーズ作品数 5作品(幻想水滸伝1~5)

 

幻想水滸伝シリーズとは

「幻想水滸伝シリーズ」は、コナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)が展開するRPGシリーズです。中国の『水滸伝』をモチーフにし、108人の仲間を集めるシステムが特徴です。

各作品は異なる時代や地域を舞台にし、戦争や政治をテーマにした重厚なストーリー展開が魅力です。シリーズは通常戦闘のテンポが速く、一騎討ちや戦争イベントなどの独自システムもあります。

 

 

10位 UNDERTALE

UNDERTALEの順位表

*全て表示されてない場合は横にスクロールできます

site A site B site C site D
4位
  • 有効ランキングサイト数:total4サイト
  • UNDERTALEのランキングサイト掲載数:1/4
  • ポイント集計結果:70point

 

UNDERTALEの基本情報

作品名 UNDERTALE
メーカー トビー・フォックス
発売日 2015年9月15日
シリーズ作品数 1作品

 

UNDERTALEとは

「UNDERTALE」は、2015年にリリースされたインディーゲームのRPGで、アメリカのデベロッパーToby Foxが単独で制作しました。

プレイヤーは地下世界に落ちた子供を操作し、モンスターたちと出会いながら地上への帰還を目指します。戦闘では、弾幕アクションを避けながらモンスターを殺すか、仲間にしたりするか選択できます。この選択が物語に影響を与え、複数のエンディングが存在します。

独自のストーリーやキャラクターが高く評価されています。

 

 

スポンサーリンク
おすすめのランキング